浦島佐和子の食べたおかめうどん 「そば処小島町 つるや」
写真は「そば処小島町 つるや」さんの店内の写真です。足を運んだとこがないのに見覚えがある方は、「レイルウェイズ2」をご覧になった方々ではないでしょうか?此方のお店は「レイルウェイズ2 愛を伝えられない大人たち」にて「余 貴美子」さん演じる「浦島 佐和子」が一人で晩御飯を食べるあのお店です。レイルウェイズのロケ地に関しては公式のHPにて詳細に記載されています。aiba家流のロケ地巡りと思い足を運んで見ました。
おそらく自分達が座っているのが、「余 貴美子」さんが劇中で座っていた場所でしょうか?
メニュー。いかにも昔ながらの店屋物屋というメニューです。
壁には映画のポスターが貼って有り、こちらのお店が登場したという感じが伝わってきます。女将さんに「このお店があの(レイルウェイズ)お店ですか?」と確認すれば「ええ、あのお店です」とにっこりと答えてくださいました。
おかめうどん始めましたの張り紙。レイルウェイズで「浦島佐和子」が食べているメニューはもともとなかったものだったのですね。
かつ丼(720円)
昔ながらのしっかり煮込んだカツ丼。これは昭和の時代のかつ丼といってもいいですね。
かつもしっかり煮込まれて衣がふにゃふにゃになって、その衣を噛み締めるとじゅわと出汁が染み出てくる…肉も柔らかで食べやすく肉にまで出汁の味が染み込んでいる様な…このレトロな感じ、たまらないですね、雰囲気だけでも最高ですが、味も懐かしい味で美味しいです。
ご飯の色が変わるくらいの汁だく。半分汁ご飯のようにかっ込むように食べられます。甘い感じの出汁に玉子の風味、くたくたな玉葱…いいですね、最高です。
親子丼(640円) 親子丼はかつ丼よりちょっと玉子閉じがゆるめでした。
もちもちの鶏肉の親子丼、玉子が柔らかめに閉じてあるのがいいですね。
丼の底に溜まるほどの汁だくっぷり。汁に浸かってやわやわになったご飯が好きな自分にとっては最高の丼状態といえますね。この丼の底に溜まった出汁が、いろんな味が染み出ていてまた美味しいのです。
おかめうどん(750円)
このおかめうどん、具が顔になっています。おかめうどんの由来が、具の並べ方がおかめの面を連想させるというものですから、このおかめうどんは由来どおりのものなのではないのでしょうか?正直、おかめうどんなるものを初めて見ましたので、これが正しいおかめうどんなのか判断がつかないところです
出汁は真っ黒ですが、見た目ほど濃い味ではなく、醤油香るしっかりとした昔ながらのうどんの出汁でした。本当に見た目とは裏腹に優しい感じの出汁でしっかり飲むことも出来る美味しい出汁でした。
うどんは細めの柔らかいうどん。ふにゃとしいたうどんに甘みある醤油出汁が絡みついて、優しい食べ応えでつるつると食べることの出来る美味しいうどんでした。
具のしっかり煮込まれて味が染みて、たけのこは驚くほど柔らかで美味しかったです。いろんな具材からいろんな味が楽しめて美味しいですね。映画のロケ地で食べる特製おかめうどんは、映画のワンシーンを思い出し美味しくいただけました。
お店情報
そば処小島町 つるや
住所 富山市小島町4-4
TEL (076)432-2901
定休日 日曜日
営業時間 AM11:00~PM20:00
駐車場はお店に裏にあります。駐車場が満車の場合はお店に方にお声をかけてください、との看板がありました。このあたりは一方通行が多いので、車でこられる際は標識に十分注意してください。
皆さんの応援が自分の元気の源です。下は元気のボタンです。押していただけますと元気が貯まります。このボタンも元気が貯まると綺麗になっていきます。
こちらをクリックされますとブログ村富山情報部門のHPにジャンプいたします。お帰りの際にでも押していただければ幸いです。
| 固定リンク
コメント
初コメ
><です。
いつも詳細な情報(とくに品書きをきっちり載せておられるところが訪問時の参考になりなりです)をありがとうございます。
本題とは関係ありませんが
「電卓のACとCのキー」
私とて全ての機能を使い切っているとはとても断言出来ませんが、ACはそれまでの計算を全て消去してしまい、Cは直前の入力を消去するものと思ってます。
例えば「126×52=?」という計算をしようとして、「126」「×」と入力し「52」と入力すべきところ「22」と入力してしまった時に「C」キーを押すと「22」がリセットされるといったような。
ところで、こちらのブログを参考に、先日「和み蕎麦 たつ」さんに行ってきました。お品書きに「おすすめ」とあった鶏つくねそばを頼んだのですが、軟骨入りのつくねはとてもおいしかったのですが、いかんせんつけ汁がすごく甘くどくて、ああ、ざるそばの記事通りだなあと納得(* ̄ー ̄*)。合わせて頼んだミニ天丼は天ぷらもご飯もとてもおいしかったです。今度はぶっかけにしようとかたく誓ってお店を後にしました。
投稿: ぽんぽこりん | 2012年1月18日 (水) 21時11分
>ぽんぽこりん さん
初めまして、zen_aibaです
コメントありがとうございす
自分のブログがぽんぽこりんさんの参考に
少しでもなりましたら自分も嬉しいかぎりです
Cのキーにはそんな意味が…
適当に押してるとゼロになるくらいの感覚しかなかったです
便利なキーなんですね
今後はちゃんと利用していこうと思います
情報ありがとうございました
「和み蕎麦 たつ」さん
まだ、つけ汁は甘い感じでしたか
あのつけ汁でいただくときは
江戸前よろしく蕎麦の先にちょんとつけて
一気にすするという食べ方をしないと
甘くなってしまいますよね
ぶっかけのつけ汁はてんかすの香ばしさが
いい具合に甘みを抑えてくれますので
自分達はそちらが好みです
今度は是非、ぶっかけで挑戦してみてくださいね
コメントありがとうございました
今後ともよろしくお願いいたします
投稿: zen_aiba | 2012年1月19日 (木) 00時04分