富山から日帰りで行こう ~滋賀県に行こう ゆるキャラ祭りin彦根 キグるみサミット2011~
10月22日は滋賀県彦根市で開催されていました「ゆるキャラ祭りin彦根 キグるみサミット2011」へ行ってまいりました。
富山
AM5:25
↓
富山IC 北陸自動車道、名神高速経由 彦根IC 241.9km
ETC休日特別割引 2750円
↓ 4km
AM8:30
滋賀県彦根市本町 「京橋口駐車場」
ゆるキャラ祭り最寄の駐車場へ
↓ 5分
AM8:35
滋賀県彦根市本町 「夢京橋キャッスルロード&四番町スクエア」
ゆるキャラまつりin彦根 キグるミさみっと2011会場
AM11:00
滋賀県彦根市中藪町 「スイス」
彦根の昭和レトロな喫茶店で昭和の洋食をいただく
AM11:45
ふたたびゆるキャラまつりへ
↓ 4km
彦根IC 名神高速道路経由北陸自動車道 敦賀IC 54.4km
ETC休日特別割引 800円
↓ 6km
PM15:00
福井県敦賀市中央町 「中華そば一力」
敦賀で有名な中華そば屋さんでご自慢の中華そばをいただく
PM15:35
↓ 2km
PM15:45
福井県敦賀市若葉町「日本海さかな街」
地元敦賀の水産業者を中心に70軒あまりが軒をならべる魚市場でお買い物
PM16:30
↓ 5km
敦賀IC 北陸自動車道経由 富山IC 187.5km
ETC休日特別割引 2250円
↓
PM19:15
富山
ゆるキャラまつりの写真が続きにあります。写真、超多目です。
ゆるキャラまつり会場から一番近いと思われる「京橋口駐車場」です。富山からかなり激しい雨の中を抜けてAM8:30に到着時にはまだ余裕があるようでした。まぁ、福井県では本気でかなり酷い雨で、今日はもしかしたら中止かも、という最悪な状況が頭をよぎったのですが、彦根に着いたときには地面こそ濡れてはいましたが、雨は降っていない状態でした。
開始20分前の夢京橋キャッスルロード、行きかう人は少なく、また、皆さん傘や雨具を手に持ちながらの移動でした。
ただ、開会式が行われるステージ前だけは、去年同様、多くの人が詰め掛けて開会式(ひこにゃん登場)を待ちわびているようでした。今年で3年連続、ゆるキャラまつりにきているのですが、去年、一昨年とお見かけした国木田かっぱさんのお姿を拝見することはできませんでした。今年は土曜には取材にはこられなかったのでしょうか?
今年は微妙にポジションが悪く、登場したゆるキャラすべてをカメラに収めるのは無理でした。
それでもひこにゃんはその辺のこともぬかりなく、全方向に対してポーズを取ってくれました。さすがひこにゃん。
ひこにゃんの隣にいるのは宮城県観光PRキャラクターむすび丸、今年は東日本大震災が有りその応援もかねてのゆるキャラまつりの開催でした。
開会式の後は東日本に勇気と力を、ということでゆるキャラ達が手を取り合うセレモニーが行われました。
みんなで手を繋ぎあうゆるキャラ達、その思いはきっと東日本に届くと思います。
列の中心には嫁のお気に入りのゆるキャラ「かねたん」、去年、一昨年とあまり姿をじっくり拝見できなかったので、こんなに近くでゆっくり見ることが出来て嫁が大興奮しておりました。この後、「かねたん」との2ショットも撮ることができて、嫁は狂喜乱舞しておりました。
「かねたん」の足元は完全防水仕様、ただ余計滑りそうですが大丈夫でしょうか
我等が富山県からは射水市の「ムズムス君」。リンクを貼らせて貰っている滋賀県在住のdendoroubikさんのブログにて酷い言われようでしたが…実際、その通りでしたので何にも言い返すことが出来ませんまぁ、なんでしょうね、無料で配っているムズムズ君の紙の王冠をつけている人は大勢みかけましたよ、これからも頑張ってくださいね、射水市さん。そういえば、去年は参加していた小矢部市の「めるぎゅう」君の姿を見ませんでしたが、今年は不参加でしたのでしょうか?
ゆるキャラが全国的に認知度が上がって数年、毎年のように新しいゆるキャラが登場していますが
最新のゆるキャラは造詣も最新式。こちらの新潟産まれの「もちーうさぎ」には排気口が取り付けられ、なんと中では小型のファンが廻っており、中の人の負担を減らす親切設計になっておりました。いろんなところで進化していきますね。
お隣石川県の和倉温泉のゆるキャラ「和倉温泉わくたま」君、本人も可愛いのですがバックからこぼれそうな玉子のぬいぐるみがとてもキュートでした。しかし、どこの県とはいいませんが、この愛らしさをちっとは見習って欲しいものですね
愛知県犬山市のゆるキャラ「わん丸君」、陣羽織がめっさいかしてますね。
そして、ゆるキャラまつりと言えば忘れてはならないのが岐阜県岐阜市柳ヶ瀬商店街のいまだ非公式キャラ「やなな」でしょう!今年もその存在感はやはり圧倒的でした。「岐阜県ときどき商工労働部長」に就任したそうで、その名刺を終始アピールしておりました。
22日は午前8時頃まで彦根は雨だったそうで、そのせいか午前9時台は去年よりはるかに人の出足が鈍かったように感じました。なにしろ「やなな」のブースですら人の姿がまばらでした。おかげで嫁と自分のカメラに向かってポーズをしていただいたり、2ショット写真を何枚も撮らせてもらうことができました。雨、万歳!!気さくに応じてくださった「やなな部長」にも感謝です。
「江姫」「初姫」「茶々姫」浅井三姉妹+1、こんな豪華なショットも撮り放題、嫁は真ん中に入って「江姫」の刀に切られたりしてましたそんな寸劇も楽しめるなんて、いやぁ、雨様様でした。
「のぶさま」、今年はお供の足軽の方がおいでにならなかったようです。
同じく織田信長をモチーフにした「織田のぶニャが」こちらはゲーム会社コーエーテクモゲームス社さんのキャラクターだそうです。「のぶさま」より豪華ですね、この辺はあとから作ったキャラクターが有利ということでしょうか
そしてCステージにて行われたゆるキャラふわふわ隊(ふわふわ隊はやちにゃんを中心に結成されたゆるキャラのチーム、詳細、メンバーなど気になる方は各自でググってね)による「ゆるザイル」の「Choo Choo TRAIN」
ちゃんと曲に合わせて踊っています。
凄いぜ、ふわふわ隊、そのまま「Choo Choo TRAIN」を一曲踊りきります。
チームワークも見事で振り付けもばっちりで踊りまくり、凄いよ、ふわふわ隊。今まで、ゆるキャラのステージと言うと、ステージに上がったゆるキャラを紹介するものだと思っていましたが、ふわふわ隊のステージは一見の価値ありです。
その他にもAKB48ならぬYKB(ゆるきゃらばっか)48による「会いたかった」、やはりYKB48のセンターはやちにゃんですね。
やちにゃんはやっぱり可愛いですね。YKB48のセンターも納得の可愛さです
「会いたかった」の最後の決めポーズ。ふわふわ隊の連携は見事の一言でした。
しかし、この日、もっとも凄いと思ったのは、本州四国連橋シンボルキャラクター「わたる」のステージ。曲はなんとブルーハーツの「情熱の薔薇」
「情熱の薔薇」にあわせて見事なマイクパフォーマンス!ピンクのわたるが倒れているのもパフォーマンス、ここからあの体で起き上がります。
わたるは「TVチャンピオン2・ゆるキャラ王選手権」のチャンピオンになったゆるキャラです。最初はなんでわたるがチャンピオン?もっと可愛いゆるキャラいるだろうと思っていましたが、後で調べてみると、外見や人気でのチャンピオンではなくゆるキャラ同士でサッカーをしたり相撲を取ったりして実力で勝ち取った王座なのです。なるほど、全国で一番動けるゆるキャラですか、ならばこの動きも納得です。
曲にあわせて、ステージ上から地面にジャンプ!!あの視界の悪く動きづらいキグルミでマイクスタンド持ったまま飛び降りですと!?中の人、どんだけ凄い人なんだ。
「情熱の薔薇」に会場大盛り上がり、ふわふわ隊のほかのメンバーも加わってアンコールの2回目の「情熱の薔薇」、凄いよ、わたる、あんた輝いてる!
「わたる」や「ふわふわ隊」のライブで大満足した嫁と自分は、歩いて彦根市中藪町にある「スイス」さんへ。もうね、一目で惚れましたね、この外観、もうこのお店は最高に違いないと思ってしまう外観ですね。
中は重厚な山小屋ロッジ風の喫茶店。この段階で今日は彦根に来てよかったと思うほど素晴らしいお店ですよ。
そして、びっくりするようなお得なメニューの数々。カレーライスが350円?
アイスコーヒー(250円)、上着を脱いで半袖でいても暑いと思う日になった彦根、冷たいアイスコーヒーが美味い。
野菜サラダ(350円)、野菜サラダと言えばホワイトアスパラ、この柔らかいホワイトアスパラが最高でした。
特製スイス丼(400円)、豚肉と玉葱をスイスさん特製のタレで炒めた丼。醤油がベースのようですが、しっかりと洋食系の味でめっさ美味しい、豚肉も柔らかくて美味しいです。これが400円って嘘でしょう?
盛り合わせ(1000円)、エビフライ、豚てりやき、ミニハンバーグ、どれも美味しかったのですが、ミニハンバーグが特に美味しかったです。ソースなどかかっていなくても溢れる肉汁だけでぱくぱく食べられちゃいますよ。後からきた常連さんたちと思わしきお客さんがすべてハンバーグとライスを頼んでいたのも納得の美味しさです。
ポーク・ステーキ(600円)、分厚いポークステーキ、厚くても簡単に噛み切れる上質な肉に「スイス」さんの特製のステーキソース、甘さを感じさせながら香ばしさと清々しさを感じさせる極上のソースで食べるポークステーキは絶品でございました。そしてこれが600円で食べられるなら、彦根の近くに住んでいたなら毎日でも通ってもいいと本気で思う名店でした。
スイス
住所 滋賀県彦根市中藪町598-2
TEL (0749)23-6501
定休日 月曜日
営業時間 AM11:00~PM16:00
PM17:30~PM22:30駐車場はお店の周りに完備されており、かなりの台数を停めることが可能でした。
美味しいご飯もいただいて再びゆるキャラまつりへ。さすがに人が多くなってきました。
島根県の観光キャラクター「しまねっこ」。嫁いわく、このポージング、中の人はわかっているな、と。確かにこのポーズ、わかっていますね
「やなな」もサインで大忙し。人気者のやななと2ショットを撮らせてもらった嫁と自分はラッキーしたね。
こちらのダークやななストラップがめっさ気になりました。リンクを貼らせて貰っている滋賀県在住のdendoroubikさんのブログによりますと、こちらのダークやなな、本当に実物で登場した模様、綺麗なやななしか見れなかった自分は大後悔中です
北海道夕張のメロン熊ですよ。一時期、ネットで爆発的な人気となり、メロン熊グッズがずっと入手難だったほどの人気キャラクターです。なんとも荒ぶるお姿ですね。
でも、お子様達との記念撮影にはおとなしく応じてくれる礼儀正しい熊でもあります。
兵庫県尼崎市の「ぽ~ろ」、伝統芸能や落語をアピールするといったちょっと異色のゆるキャラです。
姫路のゆるキャラ「しろまるひめ」を応援する女の子達。いや、この子達、しろまるひめより可愛いから、この子達を売り出したほうがいいんじゃないですか!姫路市さん!!
今回、どうしても見ておきたかったゆるキャラがこちら。滋賀県発祥といわれる飛び出し坊やのゆるキャラ、「とびだしくん」、ついに飛び出し坊やが2Dから3Dに飛び出すとあってはこれは見ておかねばならないですね。
ブースには各種、飛び出しグッズが一杯でした。で、肝心の「とびだしくん」なのですが、朝一に確認したところ、「もうじき来ますから」という返事だったのですが、昼頃になっても「もうじき」の答え…2時前ぐらいまで何度も確認しに来たのですが、まさかの飛び出し坊や、ノー飛び出しでフィニッシュですなるほど、飛び出さないほうが安全ということを身をもって教えてくれたわけですね、さすがです
2時には人も多くなって、さらにめっさ暑くなった彦根を脱出して、いつものように「たねや」さんや「賤ヶ岳SA」に寄った後に、敦賀まで足を運び、「中華そば一力」さんへ。こちらは、リンクを貼らせていただいている「ブログde付録」さんや「dendoroubik」さんから一押しされていた敦賀のお店です。
「一力」さんにはこのような商品が…めっさ欲しいと思ったのですが残念ながらこの日は売り切れとのこと。
もやしそば(750円)
チャーシュー麺(850円)
細い麺のわりに不思議とコシと弾力があり、心地良いばかりの麺の喉越しがたまらないですね。極薄に見えるチャーシューも噛み応えのある不思議系チャーシュー、でもこれまた美味しい。
味噌系に見えますが、味噌ではなく醤油とんこつスープ、濃厚のようでさわやか系、後口に生姜の味がほのかに香る…こってりとしているようであっさり、不思議とレンゲが進む、摩訶不思議なそれでいて美味しい醤油とんこつ…これはお勧めされるのもわかる美味しいラーメンでした。
特製シューマイ(600円)とっても弾力のある肉厚のシューマイ。これも美味しくいただきました。お昼というには遅い3時頃だというの店内は満席に近い状態、ですが、その満席も理解できる美味しい中華そばでした。このお店はもう一度行きたいお店ですね。
中華そば 一力
住所 福井県敦賀市中央町1-13-21
TEL (0770)22-5368
定休日 火曜日
営業時間 AM11:00~PM19:30(売り切れ次第終了)
駐車場はお店の表と裏に有り、表の駐車場はタイトなので、小路をまわることになりますが裏の駐車場に停めたほうがよいと思います。
高速に乗る前に「日本海さかな街」に立ち寄ったのですが、氷見や能登のフッィシャーマンズワープなんぞ比べものにならないくらいの広い海産物売場です。活気に溢れ威勢もよくなかなか見所のある場所でした。
この日の戦利品
戦利品2
戦利品3。この他にも福井名物水ようかん、各種ゆるキャラグッズや特産品などをしこたま買って帰ってきました。やはりゆるキャラまつりは嫁も自分も大満足できる最高のイベントでした。
この日のMVPはもちろん「わたる」、情熱の薔薇の雄姿は忘れられません。ステージ後の「わたる」、動けないほど疲れているのが判りました。お疲れ様でした。
皆さんの応援が自分の元気の源です。下は元気のボタンです。押していただけますと元気が貯まります。このボタンも元気が貯まると綺麗になっていきます(;´▽`A``
こちらをクリックされますとブログ村富山情報部門のHPにジャンプいたします。お帰りの際にでも押していただければ幸いです。
| 固定リンク
コメント
やはりゆるキャラ祭りに行かれたのですね~
22日、私は通常どおりの出勤でした
(´・ω・`)ショボーン
かねたんの横にいる、武将キャラと松(?)キャラが気になります(・∀・)イイ!
かねたん、防水仕様の短い足がたまらなく可愛い!!!
ゆるキャラたちが手をつないでいる姿、ほんと癒されますo(*^▽^*)o
投稿: タン | 2011年10月24日 (月) 12時21分
あああ、やっぱりひこにゃんのかわいさは鉄板!!
TVチャンピオンのわたるくんは観てたんだけど
いつのまにか3色になっていたとは\(;゚∇゚)/
「情熱の薔薇」観たかった。
しかしメロン熊の怖さったらないですね~。
子供たちは本心から喜んで一緒に写真撮ってたんでしょうか?
私は何気にわくたま君が気に入りました。
バッグの卵が特に(*^.^*)
投稿: himahan | 2011年10月24日 (月) 13時48分
3度もご紹介いただきまして ありがとうございます!
『ブログゆうたらグルメですちゃ☆』ファンの皆さん こんにちは!
滋賀のdendoroubikと申します^-^V
富山の皆さん
ムズムズくんのことをからかって ゴメンなさい・・・
射水市は 2年間住んだことのある愛着のある町なので どうしても彼のことを取りあげたかったのですが
「かわいい」「カッコいい」「ゆるい」・・・どのジャンルにも属さない彼を表現するには あれしかなかったんです(泣)
・・・って また悪口いってますね^-^;
それにしても 完全に雨予報のなか ようこそ遠路はるばるおいでくださいました
きっと そのおかげで奇跡的に雨があがったんですね!
投稿: dendoroubik | 2011年10月24日 (月) 19時01分
バスツアーより素晴らしい旅行でないですか!
子供たちが写真を見て大興奮していました・・・行かなければいけないでしょうかね、滋賀県。
一力懐かしい・・・チャーシュー麺はたまりませんね。お土産もすばらしいものばかり・・・私にとっては満点旅行ですよ。
ぜひ、右にならいたいものです!
投稿: ブログde付録 | 2011年10月24日 (月) 21時53分
>タン さん
雨の予報にも懲りずに突撃してきました
結果、半袖で十分という
とんでもない快晴の日になりました
かねたんの横の武将キャラは
前田慶次郎のゆるキャラ「けーじろー」です
お隣は笠松市のキャラクター「かさまるちゃん」です
歴史の長いゆるキャラ達は
防水対策もばっちりのようでした
雨の中でも活動することが
あったということでしょうか?
手を繋いでいるゆるキャラ達には
本当にパワーをもらいますね
投稿: zen_aiba | 2011年10月24日 (月) 23時08分
>himachan さん
ひこにゃんの癒しの力は本物ですね
朝早くから雨もいとわず
大勢の人が並ぶのもわかります
「情熱の薔薇」他チームふわふわ隊の
ステージがYOUTUBEにて何点かUPされておりました
「情熱の薔薇」のわたるは
やはり特筆物でしたよ、是非、ご覧下さいませ
メロン熊、最初は暴れていたのですが
子供に怯えられると愛想を振りまいている
可愛いキャラでしたよ
それでも泣いているお子さん多数でしたが
わくたま君のバックの卵
売ってないかブースに行ったほどでした
あれは可愛いですよね!
投稿: zen_aiba | 2011年10月24日 (月) 23時13分
>dendoroubik さん
いやいやdendoroubikさんが書いてなければ
自分がそのまま書こうと思ったことばかりです
ムズムズくんを見るたびに
もうちょっとなんとかならなかったのか
そればかり思ってしまいます(^-^;
しかし、まさかあそこまで綺麗に
雨があがるとは思っても見ませんでした
竜王SCに行って琵琶湖博物館で
ブラックバスを食べる下調べまでしていったのですが
たまにはいいこともありますね
投稿: zen_aiba | 2011年10月24日 (月) 23時21分
>ブログde付録 さん
お子様達が喜ばれること請け合いの
ゆるキャラまつりでございますよ
来年は是非、ご家族で滋賀へ
足を運んでみてはいかがでしょうか?
一力さん、シンプルでありながら
力強い味の美味しいラーメン屋さんでした
紹介していただいてありがとうございます
よいお店に出会えて嬉しかったです
自分もブログde付録さんのように
夢の国で夢を見てきたいです
夢の国のホテル、泊まってみたいですよ
投稿: zen_aiba | 2011年10月24日 (月) 23時25分
観てきましたよ~
ゴーヤ先生のノリ、サイコー(・∀・)イイ!
何気にいなっピーもかわいいし。
ゆるキャラが手を繋いでるのを見ると、なぜだか涙が滲みます(ノ_-。)
投稿: himachan | 2011年10月25日 (火) 00時06分
>himachan さん
自分もあれでゴーヤ先生が大好きになりました
激しいゴーヤ先生の動き
わたるに匹敵する、いやそれ以上でしたね
なにげにいなっぴーもキレのある動きでいかしてました
自分もあのセレモニー時の
音楽は心に響くものでした
あのときばかりはただ静かに黙祷をささげます
投稿: zen_aiba | 2011年10月25日 (火) 01時53分
ブログにのせてくれてありがと
ムズムズくん頑張ってたよ。
投稿: 和倉温泉わくたまくん | 2011年10月27日 (木) 12時24分
>和倉温泉わくたまくん
敬称略させてもらいました、申し訳ありません
ゆるキャラ祭りの後でお疲れのところ
コメントをしていただきありがとうございますm(_ _)m
あなたの愛らしい姿に嫁が癒されたと申しておりました
次回は和倉の方へ足を運んでお会いしてみたいです
ムズムズくんも頑張っておりました
ですが、ですがぁ(ノ_≦。)
もうちょっと人気がでてくれても言いように
射水市の方々も配慮してくだされば…
投稿: zen_aiba | 2011年10月27日 (木) 23時43分