まるでクリーム!?滑らかそばがき 「達磨」
写真は「達磨」さんの店内の写真です。早めのお昼休みを取り12時前にお邪魔したのですが、お客さんが大勢おられて厨房前のショットしか撮ることができませんでした。訪れたのは11月中旬、この時は残念ながら新そばの表記はでておりませんでした。
メニュー。冷たい蕎麦がメインで、肌寒いこの時期でもお客さん達はみな、冷たいそばを頼んでおられました。
裏には温かいお蕎麦のメニューもあります。また、冬季には鴨南蛮そばもでます。
鴨せいろ大盛り(1260円+420円)
大盛りは種類によっては二枚のざるで出てきますが、かもせいろは一枚のざるででてきます。手打ちの見事な白い蕎麦ですね。
鴨汁
見事な鴨肉。上品ながら素朴で力強い醤油味の出汁と鴨の脂が見事に融合した汁です。この汁だけでも見事な一品ですよ。
コシのある見事なそば、喉越しもつるんといい感触が伝わってきて美味しい蕎麦です。風味も素晴らしいです、これで新そばなら恐ろしいことになっているでしょうね。
鴨汁は醤油がちょっと濃いかな、と思わせるのですが、蕎麦に絡ませると見事な味加減、この出汁なら蕎麦が何杯でも食べられますよ。
細い蕎麦ですが、力強い弾力とコシ、箸で持ち上げた程度では千切れることはありません。これを一気につるんといただいた時の喉越し、後から来る醤油の風味、口の中に残る蕎麦の香りと鴨の旨味、これはまさに名人芸のなせる蕎麦の旨味ですね、素晴らしいの一言です。
鴨汁の中のネギがまた味が染みていて美味しい、この鴨汁でつけ麺を食べてもおいしいでしょうね…富山ブラックつけ麺として売り出せばいいんじゃないでしょうか
そばがき(735円)
今回、「達磨」さんにお邪魔させていただいたのは、会社の新人の女の子が「そばがきを食べたい」とのリクエストでしたので、富山市掛尾付近でそばがきを出していそうな正統派のお蕎麦屋さんと言うと「達磨」「市川」さんしか思いつかなかったので、「達磨」さんはメニューにあったのを覚えていたのですが、「市川」さんのメニューにあったか覚えていなかったので、「達磨」さんにそばがきを食べにお邪魔しています。
しかし、自分が今まで食べたそばがきって、汁物だった記憶があるのですが、「達磨」さんのそばがきは生そばがきとでもいいましょうか、これをわさび醤油で食べるタイプのものでした。言われてみればあんまりそばがきって食べたことないですね…うちの会社の新人の女の子、和食が好きだったり、そばがきを食べてみたかったり、渋い趣味をしています。
ぱっと見ると練り物のように見えますね。しかし、まるでクリームのような滑らかさで、めっさ弾力のある、それでいてそばの風味が十分感じられる美味しいそばがきでした。醤油があう味ですね、これは。こちらのそばがきを味わうときは、平日しか提供されていないので来店日に注意してください。
そば湯。とろりとしたそば湯に残った汁をちょっとたらして飲む。はぁ~お蕎麦屋さんの醍醐味の一つですね。「達磨」さんは当然のようにそば湯も美味しいです。
お店情報
達磨
住所 富山市黒瀬北町1-8-8
より大きな地図で 達磨 を表示TEL (076)492-3989
定休日 月曜日
営業時間 AM11:30~PM15:00(売り切れ時は終了)
駐車場はお店の前に数台分とお店の真裏にある駐車場に決められた駐車スペースがあります。横手の駐車場ではなく真裏の駐車場なのでご注意をお願いい たします。場所も決められていますので、わからないときはお店の方に聞いてください。お店はちょっと判りにくい場所にあるうえにお店と判断しにくい外観を しています。看板もひっそりとしています。
皆さんの応援が自分の元気の源です。下は元気のボタンです。押していただけますと元気が貯まります。このボタンも元気が貯まると綺麗になっていきます(;´▽`A``
こちらをクリックされますとブログ村富山情報部門のHPにジャンプいたします。お帰りの際にでも押していただければ幸いです。
ご迷惑をおかけしております。ご協力お願いいたします。
| 固定リンク
コメント
そばがきがメニューにあるというのは、ちゃんとそばを打っているということですもんね。
製麺所から仕入れたお蕎麦じゃなくて、やはり、そのお店の手打ちそばが食べたいですよね。
明日はおいしいお蕎麦を食べにいきたいので、ここに行こうかな~
投稿: ゆか | 2010年11月24日 (水) 09時18分
ドキィッ∑(゚∇゚|||)
実は昨日、車中泊ねずみランドのパンフレットを
持ってきたばかりです。。。アハハハハw
ねずみランドは女の子の夢ですからね
テンション上がる上がる(笑。
「きゃあ~王子様だ~!一緒に写真撮って下さい~w」
と、外人に駆け寄っていきますよww
こうなったら師匠は影からコッソリ付けて行くしかないですね…!
被り物ならケロ美がご用意いたしますので^^
蕎麦!
美味しそう~vv
実は蕎麦がきを食べたことが無くて。。。
いつものお礼にケロ美とジータを誘って行こうかな♪
情報アリガトウございますv
投稿: ラヴゥ | 2010年11月24日 (水) 12時48分
>ゆか さん
そばがきがある正統派のお蕎麦屋さんで食べる蕎麦は格別ですよね
蕎麦から店主のひととなりが伝わってくるようでいいですよね
こちらはお店の雰囲気もよいですし
富山で落ち着けるお蕎麦屋さんだと思います
問題はそろそろ新そばの季節で
大変混み合っているかもです
投稿: zen_aiba | 2010年11月24日 (水) 22時59分
>ラヴゥ さん
くっそぉ~ここにもねずみ好きが( ̄○ ̄;)!
確かにあそこは夢の国なんで
女性が好きなのもわかるのですが
自分は冬はふぐやカニ食って温泉はいって
のんびりする旅がいいです(;´д`)
「達磨」さんのお蕎麦は美味しいので
是非一度行ってみてください
この時期は新そばの時期で
大変混雑してますので
気をつけていってくださいね
投稿: zen_aiba | 2010年11月24日 (水) 23時05分
下新町のあうん亭、婦中にある大坪屋彦七にもそばがきあります。両店とも価格は達磨より安価です。彦七には、蕎麦やの定番、板わさ、出汁巻き、焼き味噌、そばがきとほぼそろっています。天ぷらは日によって今イチな場合もあります。なお、市川はメニューにそばがきはありません。最後に、酒飲みからいうと、達磨(〆張鶴純吟)、市川(田酒)、彦七(八海山純吟)と銘酒のはしごができます。
投稿: sariew | 2010年11月30日 (火) 10時50分
>sariew さん
情報ありがとうございます
大坪屋彦七さんにそばがきはあるのは知っていましたが
あうん亭さんはお店の名前すら知りませんでした
是非、あうん亭さんにお邪魔してみたいところです
市川さんにはなかったですね
自分も確認に行ってきました
いいですね、日本酒のはしご
アルコールが駄目な自分は酔いたいとは思いませんが
日本酒を味わいたいと切に思います
美味しいんでしょうね、日本酒…
投稿: zen_aiba | 2010年11月30日 (火) 17時36分