ブログゆうたらグルメですちゃ ~富山グルメ紀行 焼肉と韓国料理や 汝矣島~
仕事で富山駅前を車で走っていたら、市内軌道線に導入される予定の市電の新型車両が試運転をしていました。新路線の工事も着々と進んでいるようですね。
未来的なT1000型電車はかっこいいのですが、いっそ鰤の形をしたおもしろ電車でも走らせたほうが観光の目玉になるのでは?電車の愛称だけではなくデザインを一般公募するくらいのユーモアがあってのよかったのにね、と思ってしまいます。
正直、市電の線路を拡張するくらいなら、道路を四車線化していただいたほうがなんぼかありがたいのですがね…
さて、今回は富山市西中野町に店舗を構える「焼肉と韓国料理や 汝矣島(よいど)」さんにお邪魔させていただいたときの記事になります。
検索用ワード 富山で観光料理 焼肉
詳しくは続きをどうぞ お店の住所、定休日等の情報も続きにあります
写真はこの日のメイン、「プテチゲ(中)」2800円です。
この日は個室の掘りごたつの部屋に案内されました。お店の中が清潔感に溢れていて逆に居心地が悪くなるくらいw綺麗な部屋でした。個室は仕切りでこじんまりしていましたが、完全に仕切りで区切られていたので、カップルにはお勧めの空間です。
「汝矣島」さんは各テーブルにロースターもセットされている焼肉屋さんで、和牛や韓国風焼肉も美味しいのですが、今回は韓国鍋のブテチゲをメインに頼みました。ブテチゲは2人前の小が2300円、3~4人前の中が2800円、5~6人前の大が3300円です。メニューを見る限り〆の麺類は追加できるもののそのほかの具材は追加できないようなので、aiba家は2人ですが中を頼みました。
自分と嫁が一番知っている韓国料理といえばキムチ。キムチの盛り合わせ(小)を頼んでみました。手前左 大根、左上 白菜、手前右 かぶ 右上 きゅうりです。
ピリッとする辛さの中にある美味さがいいですね。写真は白菜ですが、かぶのキムチがあまり食べたことのないもので美味しかったです。
ニラチヂミ。
このつけだれが辛美味!辛いと思うのですがつきの瞬間に美味いと思って、また食べたくなるんです。
火が通り始めるとチーズがとろけてきて美味しそうです。
煮えてきました。ハムやランチョンミート、キャベツ、えのき、白滝、そして豆腐などが煮込まれています。
辛いけど美味しい~♪嫁と二人で舌鼓ですよ。キャベツの甘みが辛さをより引き立てて、それがまたいい身体も一気にヒートアップ!寒い日もへっちゃらですね。
この唐辛子の量、半端ねぇwでも豆腐が美味しいいくらでも食べられますよ。
明太石焼ビビンバ。石焼ビビンバって日本が発祥ですよね。
ビビンバ用の辛みそをかけて混ぜます。
熱々の容器に押し当てておこげを作って
食う!!ほくほくの熱々!舌がやけどしそうに熱いけど、それがまたいい!!明太子も石焼ビビンバにあいますね。
〆にはうどんか韓国めんが選べます(麺は値段に含まれています)。せっかくですので韓国めんで〆といきました。
入れて
煮込む。自分達はめんの量が多かったので2回にわけて煮てしまったのですが、めんがスープを吸ってしまうので全部入れないといけないみたいです。女将さんが教えてくれて、半分で煮込んでしまった自分達に追加のスープを持ってきてくださいました。ありがとうございます。
これが美味い!!散々食ったあとなので食いきれないかも、と嫁と話していたのですが、あまりの美味しさに
完食!!この〆のめん最高でした!!また食べたいね、と嫁も太鼓判です。
最後に果物を頂きました。個室でしたが、お店の方がさりげなく様子を確認しにきてくれて、一度も呼ぶ必要がありませんでした。このさりげない接客いいですね。この日、嫁は生ビールを飲んだのですが、メニューにはマッコリもあり、嫁は次回はマッコリも飲んでみたいと言っていました。
生ビール2杯にウーロン茶2杯で6750円でした。いや~美味しかった。
お店情報
焼肉と韓国料理や 汝矣島
住所 富山市西中野町1-4-17
TEL (076)423-0733
定休日 月曜日、第一火曜日
営業時間 PM12:00~PM14:00
PM17:00~PM22:00(日曜・祝日はPM21:30まで)住宅街の細道のこんなところにお店があるのという所にあります。駐車場はお店の隣にあります、ちょっと狭いので気をつけて入れて下さい。線にしたがって駐車しないと他のお客さんが出入りできなくなりますので気をつけてください。
| 固定リンク
« ブログゆうたらグルメですちゃ ~富山グルメ紀行 cafe FELLOW~ | トップページ | ブログゆうたらグルメですちゃ ~富山グルメ紀行 American Cafe Historic Road~ »
コメント
おお~ここ 行きたかったのよ!
やっぱりおいしそうだね
辛そうだけど・・・。
マッコリ最近気になってます。強い
お酒なのかな?
投稿: みかどん | 2009年12月 7日 (月) 23時28分
>みかどん さん
辛さにへたれな自分でも美味しいと思う味でした
辛いですがその辛さが癖になりましたよ
マッコリ、嫁が次回は必ず挑戦するって言ってました
自分はお酒が飲めないので
感想は嫁から聞いておきますね
投稿: zen_aiba | 2009年12月 8日 (火) 19時34分
ブテチゲ、食べましたよーo(*^▽^*)o
想像よりあっさりしており、野菜も入っているのでヘルシーですね。
パスタ(ペンネ?)も入っていましたが、基本なんでしょうか?(笑)
やはり〆の韓国麺がサイコーでした。当初はサラサラのスープでしたが、麺を食べる頃にはとろっとしており、味もなじんでいましたね。
キムチチヂミも、モチモチで美味しい!コメントにあるとおり、タレがほんと美味しいですね。辛さと酸味(?)がいいバランスなのでしょうか。主人もこのタレを気に入っていました。
気が向いた時、市販のチヂミの素を購入して家で焼きますが、ニラ・豚肉のワンパターンなので、今度はキムチを入れてみようと思いました。
黒板のおすすめに「マッコリ」が書いてあったので、主人はすかさず頼んでいました。「甘酒みたいで美味しい」とのことです。
「ネットで購入しようかな・・・」なんて言っていました。
おまけに「チュモンもきっとこれを飲んでいたんだ・・・」と、自分の世界に浸っていました( ´,_ゝ`)ハイハイ
aibaさんは韓国のドラマなんて見ませんよね?主人は韓国の歴史ドラマが好きで、チュモン、ソドンヨ、風の国、チャングムなどなど、私も強制的に見させられました。特にチャングムの時、「朝鮮の宮廷料理を食べたい」と言い出すほどはまっていました。
チヂミ、トッポギは市販の物で簡単に作れますが、やはり専門店で食べるのがいいですね。
次回はトッポギ、プルコギも食べてみたいです(≧∇≦)
投稿: タン | 2010年1月28日 (木) 16時17分
>タン さん
ペンネがまた美味しいんですよね
この辛い味にペンネがあうので
以前、飛騨えんやさんに行ってチゲ鍋を頼んだ際に
〆メニューにパスタがあったので注文したのです
だんだんとろみを増してくるスープが美味しいですよね
あー自分もまた行きたくなってきましたw
最近、「チャングム」が再放送されていて
嫁が録画したのを見ていますw
自分自身はそれを一緒に見るくらいで
自分からは韓国ドラマ、というか
テレビはあまりみませんね。
本日のチャングムを見て
なんてまずそうに食べるおっさんだ、と
笑いながら見てて
いいところで続きになって
ここで終わるなぁ~と嫁と笑ってましたw
自分達も次回は「プテチゲ」以外を食べてみたいのですが
きっとまた「プテチゲ」頼んでしまいそうですね(^-^;
投稿: zen_aiba | 2010年1月28日 (木) 23時21分